新井白石是什么意思(中文简介)
新井白石,日本政治家及学者,专攻朱子学、史地。1657年生于江户(今东京)的破落武士家庭。白石属朱子学派儒学家,博学多识,通晓儒学、历史、地理、语言和宗教、伦理学、文学等,语言学方面,编有《东雅》20卷。
新井白石是什么意思(日文简介)
1657-1725 江戸時代前期-中期の儒者。
明暦3年2月10日生まれ。新井正済(まさなり)の長男。師木下順庵の推挙で,甲斐(かい)(山梨県)府中藩主徳川綱豊の侍講となる。宝永6年綱豊が6代将軍家宣(いえのぶ)となると,間部詮房(まなべ-あきふさ)とともに将軍を補佐し,通貨改良,貿易制限,司法改革などをすすめて幕政の改善につとめた。徳川吉宗が8代将軍になると,政治上の地位をうしない,晩年は著述に専念。享保(きょうほう)10年5月19日死去。69歳。江戸出身。名は君美(きんみ)。字(あざな)は在中。通称は勘解由。別号に紫陽など。著作に「折たく柴の記」「西洋紀聞」,編著に「藩翰譜(はんかんぷ)」など。
【格言など】才あるものは徳あらず,徳あるものは才あらず,真材まことに得がたし(「折たく柴の記」)
明暦3年2月10日生まれ。新井正済(まさなり)の長男。師木下順庵の推挙で,甲斐(かい)(山梨県)府中藩主徳川綱豊の侍講となる。宝永6年綱豊が6代将軍家宣(いえのぶ)となると,間部詮房(まなべ-あきふさ)とともに将軍を補佐し,通貨改良,貿易制限,司法改革などをすすめて幕政の改善につとめた。徳川吉宗が8代将軍になると,政治上の地位をうしない,晩年は著述に専念。享保(きょうほう)10年5月19日死去。69歳。江戸出身。名は君美(きんみ)。字(あざな)は在中。通称は勘解由。別号に紫陽など。著作に「折たく柴の記」「西洋紀聞」,編著に「藩翰譜(はんかんぷ)」など。
【格言など】才あるものは徳あらず,徳あるものは才あらず,真材まことに得がたし(「折たく柴の記」)
免责声明:本站所提供的内容来源于网络搜集,由词典网小编整理,仅供个人备考、交流学习使用,不涉及商业盈利目的。如涉及版权问题,请联系本站管理员予以更改或删除。